最近では、スマホで手軽にボイトレができるアプリがたくさんリリースされています。ボイトレ教室に通う時間が取れない方でも取り組みやすいのが魅力です。
しかし、ボイトレアプリをダウンロードしたいものの、どれを選べばいいかわからないという方もいらっしゃるでしょう。今回は、ボイトレアプリごとの特徴などについてご紹介します。
目次
ボイトレアプリ|無料(アプリ内課金あり)

対応OS:iOS
ボーカルスクールのウイングスミュージックが提供するアプリです。プロの講師によるレッスン動画を見ながら、自宅で簡単にボイトレができます。
無料で見られるのは3つの動画のみで、その他の動画は有料となっています。
わからないことがあったときはQ&Aコーナーで質問すると講師が答えてくれるのが嬉しいポイントです。
自分のペースでプロのレッスンを受けたい方におすすめのアプリです。
ミニー・P公式ボイトレアプリ|無料(アプリ内課金あり)

対応OS:iOS
プロのボイストレーナー、ミニー・P先生のボイトレアプリです。
発声の仕方や音程、リズムなどのトレーニング動画を視聴できます。
30個の動画を毎日3レッスンずつ、無料で見ることができます。有料会員(1,200円/月)になると、120以上の動画を常時視聴でき、会員限定のレッスン動画も毎月届きます。
毎月さまざまなレッスン動画を見てボイトレを継続したい方におすすめです。
n-Track Tuner|無料

対応OS:iOS、Android
こちらはその名の通り、チューナーのアプリです。
発声した歌声の音程や周波数が画面に表示されるため、それを見ながら正確な音程で発声する練習ができます。
このアプリを起動しながら、ピアノなどでまず音を鳴らし、その音と同じ音程で発声する練習をすると良いでしょう。
正確な音程を取れるようになりたい方におすすめのアプリです。
フィードバックレコーダー|無料(アプリ内課金あり)

対応OS:iOS
こちらは録音アプリで、イヤホンを接続すると録音内容をリアルタイムで確認できるのがポイントです。
BGMを再生できるので、それに合わせて歌いながら録音ができます。BGMはキー調整が可能で、アプリ内課金(240円)をすると再生速度の変更もできるようになります。
高音質の録音で自分の声を歌いながら確認し、改善点を分析したい方におすすめです。
新曲視唱|無料(アプリ内課金あり)

対応OS:iOS
ソルフェージュ(譜読み)の練習ができるアプリです。
短い楽譜を初見で歌い、正しい音程が取れているか確認することができます。
歌った声と正解の音を重ねて聞けるため、どのように音程がずれているかがわかりやすくなっています。
アプリ内課金(600円)をすると、楽譜の難易度の選択や、調の変更機能が追加されます。
楽譜を見てすぐに歌えるようになりたい方におすすめのアプリです。
音感トレーニング Harmonize|無料

対応:iOS、Android
こちらは、音感を鍛えるトレーニングができるアプリです。
オクターブや完全五度、長三度などの和音を聞いて、それと同じ和音を作ることで、ゲーム感覚で音感を養えます。
純正律の和音を用いているので、これで音感が鍛えられればきっとハモリが綺麗にできるようになるでしょう。
ハモリのスキルをアップさせたい方におすすめのアプリです。
カラオケ@DAM forスマホ|無料(アプリ内課金あり)

対応:iOS、Android
DAMのハイクオリティな音源で歌を練習できるカラオケアプリです。
約13万曲以上の楽曲数を収録しており、お店のカラオケさながらの精密採点で音程やこぶし、ビブラートなどの採点もできます。自分の改善点を把握したい方におすすめです。
利用には有料チケット(600円~)が必要です。7日間利用チケットもあるので、まずは短い期間から試してみても良いでしょう。
JOYSOUND+|無料(アプリ内課金あり)

対応:iOS、Android
1か月360円で約14万曲のカラオケが歌い放題になるアプリです。
キーやテンポ変更、ガイドボーカル機能付きで、スマホ画面をテレビに映せば自宅がカラオケボックスに早変わりします。
課金をしなくても、毎日1曲なら歌い放題・採点し放題です。
ボカロ曲やキャラソンなど、ニッチな楽曲もあるので、自分の好きな曲で歌を練習したい方におすすめです。
Smule|無料(アプリ内課金あり)

対応:iOS、Android
Smule(旧Sing!)は、他の人とのデュエットなども楽しめるアプリです。
世界中にユーザーがいるので、取り扱う楽曲も邦楽や洋楽、K-popなど幅広いのが特徴。各国のユーザーと交流しながら歌を上達させたい方におすすめです。
音程バーやボーカルガイド機能があり、正しい音程を確認しやすいでしょう。
無料トライアル期間を超えると有料(360円~)になります。
nana|無料(アプリ内課金あり)

対応:iOS、Android
こちらは音楽を通じて交流を楽しめるSNSです。
スマホで手軽に歌や演奏を録音・投稿でき、人の投稿に音を重ねることもできるので、ユーザー同士でのセッションなどが楽しめます。
他のユーザーからの評価がモチベーションになる方や、ハモリを練習したい方におすすめのアプリです。
有料プラン(580円)にするとエフェクトや検索機能の拡張などができ、より便利になります。
うたスマ Movie|無料

対応:iOS、Android
YouTubeにアップロードされているカラオケ動画を利用して、無料でカラオケができるアプリです。
イヤホンを付けると声にエコーがかかって聞こえ、本格的なカラオケのように楽しみながら練習できます。
自分の歌声を録音できる他、音程による採点機能やランキングもあります。
無料アプリでカラオケの練習をしたい方におすすめのアプリでしょう。
カラオケ診断|無料

対応:iOS、Android
4300万曲もの収録数を誇るカラオケアプリです。
自分の音域を測定することができ、その音域に近いおすすめの歌手を教えてくれます。自分の音域にマッチする曲も診断できるので、自分が歌いやすい曲を探している方におすすめと言えるでしょう。
ボイトレ機能も付いており、画面上に表示される音を発声すると、その音程が正しいかどうかを判断してくれます。
Any beats|無料
対応:PC
Any beatsはアプリではありません。自分の持っているMP3ファイルなどの曲を利用してカラオケができるサービスです。
曲を取り込むとボーカルが除去され、カラオケ音源として利用できます。高精度な採点機能や保存機能などもあり、ボイトレにも役立ちます。
登録やダウンロード不要ですぐに利用できるのも嬉しいポイントです。
持っている曲で手軽に歌を練習したい方におすすめです。