歌の上達に背筋トレは欠かせない!という記事でもお伝えしましたが、姿勢の悪さは歌の上達の妨げになります。
せっかく背筋を鍛えたのに、姿勢が悪いせいで歌に活かされていない…そんなことになっては大変です。そこで今回は姿勢が悪いと感じる方に向けて、心がけたい習慣や改善トレーニングについてご紹介します。
見直すべき習慣
猫背などの姿勢が悪い主な原因は、背筋が腹筋よりも弱いことだと言われています。
背筋を鍛えれば、前傾姿勢になった上半身を後ろに引くことができるため、猫背は自然と解消されます。
猫背になる原因として最も考えられるものが、2つあります。1つは長時間同じ姿勢でのデスクワーク、もう1つは長時間のスマホ使用です。
キーボードやマウス操作が必要なパソコンの作業などのデスクワークは、肩か内側に入った前かがみの悪い姿勢になりやすいです。
この姿勢が習慣化すると、背骨や骨盤の歪み、筋肉の衰えの原因となり、結果として猫背になってしまいます。長時間のスマホ使用も同様に猫背になる原因です。
姿勢の悪さを改善するトレーニング
猫背などの姿勢の悪さを改善するための、簡単な背筋のトレーニングをご紹介します。このトレーニングは椅子に座った状態で行うことができます。

まずは、あごを引き、頭を下に向け、両手を前に伸ばします。その姿勢を30秒間保ちます。肘は肩と同じ高さを保ちましょう。
次に、頭を正面に向け、その状態で肘を身体の後に向かって引いていきます。肘をひききったら、その姿勢で30秒間保ちます。
最後に、先ほどの状態から肘の高さを変えずに、そのまま手を正面に向けていきます。その姿勢で30秒間保ちます。このとき、肘の高さが下がらないように注意してください。