「ボイトレの体験レッスンでは何をするの?」「しつこく入会の勧誘をされない?」など、不安に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、ボイトレ体験レッスンの流れについてご紹介します。
関連記事:カラオケを習うとき良い先生に出会う方法
目次
体験レッスンの申込をする

まずは、体験レッスンの申込をしましょう。
東京・新宿にて比較的安い料金でボイストレーニングを受けられる、以下のスクールの体験レッスンを参考に説明します。
- ボーカルスクールVOAT
- シアーミュージック
- Beeボーカルスクール
主な申込方法
体験レッスンの申込は、主にWebか電話にて行います。
- Web申込のメリット:24時間受付のため、自分の都合がいいタイミングで申込める
- 電話申込のメリット:受付時間は限られるが、疑問や不安などを直接聞ける
体験レッスン日が近くなると、スクールから日程の確認連絡をくれるところもあります。
早めに申込、体験レッスン当日まで期間が空いてしまう場合でも安心です。
申込時に聞かれること
申込の際には、以下のような情報を聞かれます。
基本事項
- 名前
- 連絡先
- 希望する校舎(新宿校など)
歌うことに対してどんな悩みを抱えているか
「歌うことに苦手意識がある」「高い音を安定して出せるようになりたい」など、歌に関して悩んでいることがあれば、あらかじめ伝えておくことをおすすめします。
事前に悩みを伝えておくことで、体験レッスンの内容がよりあなたの悩みに沿ったものになるでしょう。
体験レッスンの希望日時
体験レッスンを受けたい日時を伝えましょう。
希望通りの時間に講師のスケジュールが空いているとは限らないため、Webから申込む際は第1~3希望くらいまでの日時を聞かれることもあります。
少し余裕を持っておくと、希望日時に沿って体験レッスンを受けられる確率がグンとアップします(おすすめは1週間以上先)。
持ち物
- 筆記用具
- 歌いたい曲の音源と歌詞
音源・歌詞カードを持っていない場合や、特に歌いたい曲が思いつかない場合でも、スクールで用意してくれることが多いので問題ありません。
体験レッスン当日|アンケートを記入と簡単なカウンセリング

ボイトレスクールに到着すると、ほとんどの場合、初めにアンケート記入や簡単なカウンセリングを受けます。
申込時に歌に関する自分の悩みや課題、レッスンへの要望などを伝えられなかった方は、このタイミングで伝えておきましょう。
講師の方が、このアンケートやカウンセリングの内容を参考に体験レッスンをしてくれます。より有意義なレッスンにするためにも、何でも遠慮せず伝えましょう。
体験レッスン|30分程度
アンケート記入・カウンセリングが終わると、いよいよ体験レッスンが始まります。
一例ですが、以下のような流れでレッスンを受けられます。
- まずは1コーラス程度歌唱(歌の特徴やクセをチェック)
- その歌唱を元に、講師の方から上達のためのトレーニング方法や、歌でつまずいている原因を教わる
- 発声練習
- 講師の方からのアドバイスや発声練習を踏まえて、最初と同じ曲をもう一度歌唱
以上が、オーソドックスな体験レッスンの流れです。
個々の悩みに合わせたレッスンを考えてくれますが、基本的には、声の変化を感じやすいトレーニングメニューをやります。
体験レッスンしたスクールの料金プラン説明|10分程度

レッスン終了後、スクールの料金プランなどについて説明があります。
その場ですぐに入会することも可能です。その場合、1か月分の月謝をその場で前払いします。
体験レッスンを受ける前からある程度入会する意思がある方は、あらかじめお金を準備しておきましょう。手持ちがない場合は、初回レッスン時に月謝を持参すれば問題ありません。
「入会するかは一度家に帰って検討して決めたい」「レッスンがあまり自分に合わなかったので入会は見送りたい」という方ももちろんOKです。
体験レッスン終了|帰宅
体験レッスンはマンツーマンで行うことが多いですが、友達や恋人と一緒にボイトレを受けられるペアレッスンのプランがあるスクールもあります。
また、個人経営のボイトレスクールも東京都内にあります。個人経営の場合、大手のスクールよりも柔軟に対応してくれるかもしれません。
自分に合ったボイトレスクールを探してみてください。
ボイトレの体験レッスンでよくある不安

最後に、ボイトレの体験レッスンを受けたい方によくある不安について回答します。
プロ志向じゃなくてもいいの?
問題ありません。ボイトレスクールに通っているのはプロになりたい方ばかりではなく、何か音楽を始めてみたいという方や、カラオケが上手になりたい方など、趣味で歌を楽しみたい方もたくさんいます。
何歳でも通っていいの?
年齢制限はないスクールがほとんどです。小さいお子さんからご高齢の方まで、様々な年齢の方が通っています。
体験レッスンをしたらしつこく勧誘される?
体験レッスンをしたからといって、その場ですぐに入会するようしつこく勧誘されることはないでしょう。じっくり考えて後日入会してもいいですし、入会を見送るのも問題ありません。
本当に歌がうまくなるの?
個人の努力次第ではありますが、ボイトレの講師がひとりひとりのレベルに合ったレッスンをしてくれるので、続けていけば上達は見込めるでしょう。