-
胸式呼吸とは|実は体にとってメリットが多い理由とやり方
2019/06/18
腹式呼吸とは、胸郭(胸を覆う骨格)を使わず、肺が下に向かって膨らんでいく呼吸法(肺が下に膨らむことでお腹も膨らむ)ですが、胸式呼吸とはまさにその文字の通りで、胸郭を使った呼吸のことです。 息をたっぷり ...
-
歌う効果について知りたい!美肌だけじゃない歌のメリット
2019/06/04
音楽は「ストレス解消に役立つ」とよく言われています。 例えば、通勤するときなどに、好きなアーティストの歌を聴くことでストレスを発散しているという方もいるのではないでしょうか。 実は、「聴く」だけでなく ...
-
花粉症や鼻炎で鼻づまりや喉が辛いときの歌い手に勧めたい5つの対処法
2019/04/17
スギやヒノキの花粉で毎年春になると、鼻づまりや喉がイガイガして思うように歌えない、声が出ないという悩みに直面している方は少なくありません。 花粉症ではないが鼻炎持ちだという方も含めると、多くの方が一度 ...
-
カラオケボイスドリンク飲んだら採点アップ?!飲む前と後を比較してみた
2018/12/03
栄養ドリンクならぬ、カラオケドリンク・サプリがあることをご存知ですか?実は、数年前からカラオケ好きな人たちの間で密かな話題になっています。 様々な種類がありますが、今回は、カラオケJOYSOUNDで売 ...
-
変声期とは|いつ、どの年齢で訪れるの?期間は?気になる基礎知識
2018/08/11
変声期(へんせいき)とは、発声に必要な器官(声帯や喉仏付近にある軟骨など)の成長により、声の音域や音の質が変わる期間のことを言います。 声帯は急成長しますが、その他の発声器官の成長は時間 ...
-
カラオケダイエットは女性におすすめ!ストレス発散にも◎頻度や時間は?
2018/08/06
カラオケダイエットとは、楽しく歌いながら痩せるという画期的なダイエット方法のことです。 カラオケでダイエットなんて本当にできるの? そう思われる人も多いでしょう。だってカラオケ1曲で消費 ...
-
喉仏は女性にもある|場所はどこ?声の低さとの喉仏の関係性とは
2018/05/06
喉仏(のどぼとけ)とは、正式名称は喉頭隆起(こうとうりゅうき)と呼ばれ、喉の真ん中あたりにある甲状軟骨(こうじょうなんこつ)の突起のことを言います。 英語ではAdam's apple(アダムスアップル ...
-
ぶっちゃけボーカル・ボイストレーニングは毎日やらないとダメ?
2018/01/30
ボーカル・ボイストレーニングは毎日やらないとダメ。じゃないと歌は上手くならない。これ、ぶっちゃけ本当なのでしょうか。 ボーカルトレーナーとして、生徒の指導をしてきた経験から言うと答えはNOです。 &n ...
-
ボイトレをすれば音痴は本当に治る?改善できる・できない条件とは
2017/10/23
ボイトレをすれば音痴は本当に治るの? そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。 特に、 音程がとれない 過去に「音痴」と言われて歌うことが嫌いになった 人前で恥をか ...
-
暑い日は冷たい飲み物が飲みたい|歌う前に飲んでも大丈夫?
2017/07/27
暑い日は、冷たい飲み物が特においしいと感じますよね。中には、暑さから逃れるために、昼のカラオケフリータイムを利用する人も少なくありません。 カラオケは、ワンドリンクまたはドリンクバーの注 ...