体の使い方トレーニング

声量を上げる方法|歌と話し方どちらにも使える体の使い方とは

投稿日:2018年1月17日 更新日:

声量がない(声が小さい)と悩まれてはいませんか?

しかし、大きい声を出そうと無理に体に力を入れるのはよくありません。むしろ、思ったよりも声量は上がらず、喉を痛めるだけでしょう……。

そこで今回は、“声量を上げる正しい体の使い方”とトレーニング方法についてご紹介します。歌うときだけでなく、話すときの声量を上げたい方も必見です。

ボーカル無料体験レッスンの案内

プロが教える歌ウマのコツ知りたい

↓オーディション一覧が載ってます♪

声量を上げるために必要なこと

まず始めに、声量を上げるために必要なことについて確認していきましょう。具体的には、下記に挙げた3つのことを意識する必要があります。

  1. 声を出すときの姿勢(体の使い方)
  2. 息のコントロール
  3. 適度な筋力・腹筋・背筋・インナーマッスルのトレーニング

文字だけで見ると「なんだか難しそう……。」と思うかもしれません。しかし、声量は基本的に誰でも上げることができますから安心してくださいね。

1.誰でも簡単に声量が上がる姿勢とは

まずは、声量を上げるために必要な体の使い方です。ポイントは体の力が抜けた状態で姿勢を作り、そのまま発声することです。

体の脱力からスタート

まずは体の力を抜くことから始めましょう。特に、真面目な性格(人に気を遣うクセがある方)の方は、肩に力が入りやすい傾向にあります。

手をブラブラさせたり、「ふぅ」と息を吐いたりするなどして体の力を抜いてみてください。体の力を抜くと声量が上がりやすくなるだけでなく、高音が出しやすくなるというメリットもあります。

「お腹痛い」のポーズで腰の凹みをなくす

人の上半身は、S字を描くようにして腰が凹んでいます。

この凹みをなくす姿勢を作り上半身のラインをまっすぐにすることで、息が綺麗に流れるため結果的に声量を上げられます。

上半身のS字ラインをまっすぐにする姿勢。それがお腹が痛いのポーズです。

「お腹が痛い」ときのポーズをしてみてください。腰の凹みがなくなり、まっすぐとした上半身の姿勢が完成します。

おへそを中心にお腹を折るイメージ

もし、お腹が痛いときのポーズでイメージが湧かない方は、おへそを中心にしてお腹を折るように姿勢を整えてみましょう。

肩を内側に軽く入れて“声の芯”を作る

最後に、肩を軽く内側に入れてみましょう。イメージは寒いときのポーズです。

このポーズをやるときは、写真よりも腕を少し前に出すのがポイントです。肩を少し内側にいれることで声に厚みができるため、声量のある歌声・話声に変わります

 息のコントロール

声量を上げるためには“息のコントロール”を覚えることも大切なことです。2つのポイントを抑えて、ボリューミーな歌声・説得力のある話声を手に入れましょう

 歌うとき、遠くに息(声)をぶつけるイメージを持つ

声量がないと言われる方の多くは、息(声)が口元からすぐに落ちています。いつもより声を遠くにぶつけるように声を出してみましょう。

このとき、口からビームが出ているような感覚で、息(声)だけ遠くに飛んでいくようにイメージするのがおすすめです。

息をたくさん使う・貯める

声量を上げたいときは、息をたくさん使う・貯めることも必要な要素です。腹式呼吸で息をたくさん吸って吐き出せるように練習しましょう。

そして、吐き出すときは下っ腹にお腹を貯めるようなイメージを持ってください。(風船(お腹)を膨らますようなイメージです。)徐々に、声の出しやすさも実感できるようになります。

【腹式呼吸のやり方はこちら】

声量を上げるのに役立つ筋力トレーニング方法

声量を上げるためには、体を鍛えることも必要です。具体的な筋力トレーニング・ストレッチ方法についてまとめました。

肺活量を上げるトレーニング

声量を上げるためには、息をたくさん吸って吐き出せるようになる必要があります。そのため、腹筋を鍛えることは必須と言えるでしょう。

まずは、「ハッハッ」と息を思い切り吐く練習をしてみてください。好きな曲をかけながら、テレビをみながらの練習でOKです。毎日3〜5分程度続けてみてください。

風船を膨らますorロングブレスも並行して行う

肺活量を鍛えるトレーニングとして“風船を膨らませる”方法は有名ですが、1分間などと時間を決めて息を吐き続ける練習「ロングブレス」もおすすめです。

「ハッハッ」と息を吐く練習と並行して、“風船を膨らます”または“ロングブレス”をトレーニングとして取り入れてみてください。より効果的に肺活量を上げられます。

ストレッチでインナーマッスルにアプローチ

たくさんの息を吸って吐き出せるようになるためには、インナーマッスルのトレーニングが不可欠です。

足を広げて前屈をしてみてください。このとき、息をゆっくり吐き出しながら行うのがポイントです。

もし、他のトレーニング方法が知りたい方は、「音漏れが気になる……壁が薄い部屋でもできるボーカルトレーニング法」をご覧ください。

軽い腹筋としっかりとした背筋トレーニング

最後に、腹筋と背筋を行いましょう。腹筋と背筋は、腹式呼吸を行うときに必要な筋肉を支えるという大切な役割を担っています。声量を上げたい方はぜひ実践してください。

ちなみに、トレーニングをするときは背筋を重点的に行い、腹筋は適度にとどめてください。

腹筋をやりすぎると…

ちなみに、腹筋はやりすぎてしまうとインナーマッスルが動きにくくなってしまい、横隔膜の動きが活発にできず、息がたくさん吸えなくなるというデメリットがありますので適度にやるくらいにとどめておきましょう。

通る声とうるさい声の違い

大きな声で“歌える”“話せる”には、大きく分けて2つの種類があります。それは、通る声とうるさい声です。

うるいさい声

うるさい声の代表例と言えば、ジャイアンでしょう。

体に力が入った状態で無理やり声をしぼり出しているため、大きな声ですがとても苦しそうに聞こえます。

うるさい声は、頑張って声を出しても遠くの人には聞こえないことがほとんど。バンドなどの生演奏で歌った場合は、楽器の音にかき消されてしまうでしょう。

通る声

通る声とは、正しい体の使い方で発声し息が遠くに飛んでいる声のことを言います。有名人で言えば、MISIAなどが挙げられます。

うるさい声とは異なり、スーッと抜けていくような綺麗な声が特長です。体が脱力した状態で歌っているため、声が体に共鳴し美しい響きが生まれます。

通る声を持っている方は、マイクなしでも遠くの人に聞こえるくらいの声量があります。

姿勢・息・筋肉トレーニングで声量はグンと上がる

声量は、正しい姿勢・息の使い方・筋肉トレーニングを行うことで上がります。ぜひ、今回ご紹介した内容を参考にしてみてください。

声量、肺活量を上げるボイトレグッズ!

パワーブリーズ

パワーブリース

パワーフリーズは、吸い込みにより呼吸に負荷がかかり、横隔膜や腹筋、背筋などが鍛えられ声量や肺活量を増やすためのボイトレグッズです。

特徴

  • 呼吸筋が鍛えられ腹式呼吸がしやすくなる
  • 声量が増える

使用方法

1セットにつき30回、1日2回やると良いです。

パワーブリース

うたえっとプロイデア

うたえっとプロイデア

自宅で全力熱唱するために作られたグッズですが、横隔膜が鍛えられるため結果的に声量や肺活量が増えます。

特徴

  • 音の振動が制限されるので防音になる
  • 発声と同時に専用のイヤホンで音程を確認できる
  • 呼吸が制限され発声が鍛えられるので、結果的に声域をコントロールしやすくなる

使用方法

専用のツールを口にくわえ、イヤホンを耳につけながら発声します。使用後は口にくわえた箇所は、洗います。

うたえっとプロイデア

ウタエット ウルトラボイス

ウタエット ウルトラボイス

喉の開きを支えるためのマウスピースみたいなボイトレグッズです。発声が安定し、音域が広くなるるので、結果的に音程が整いやすくなります。

特徴

  • 喉が開きやすくなる(発声が整う)
  • 舌の筋肉や発声の筋肉が鍛えられる
  • 腹式呼吸が身につきやすくなる

使用方法

口にくわえながら発声の練習をします。正しい姿勢でやると効果的です。詳しくは商品ページを参考にしてください。

ウタエット ウルトラボイス

ビューティーボイストレーナー

ウルトラボイスとほぼ同じ内容の商品です。金額はウルトラボイスの方がやすくなります。

ビューティーボイストレーナー

ボーカル無料体験レッスンの案内

プロが教える歌ウマのコツ知りたい

↓オーディション一覧が載ってます♪

スポンサードリンク
スポンサードリンク
  • この記事を書いた人

k a s u m i

数百人以上の声をみた経験を持つ、歌の先生ブロガー。バンドSee Emily Playのvo&ba。あなたらしい歌い方を大切にして欲しい。いくつになっても歌や音楽と生きる人生を歩んで欲しい。そんな思いでサイト運営しています。ぜひTwitterフォロー、Facebookのいいねをお願いします!

-体の使い方トレーニング

Copyright© Ennui Rock Music , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

地域を選択

都道府県を選択

戻る