歌に関する知識

声門閉鎖とは

投稿日:

声門閉鎖とは

声門閉鎖(せいもんへいさ)とは、声帯の2枚の襞 (ひだ)が合わさっている状態のことを指します。合わさった2枚の襞の間に空気が通ることで、声は出でるのです。

声帯が閉まった状態を確認するには、息を吸って吐く際に、作った息を止めてみてください。

通常、呼吸時は声帯が開いていて、発声時は閉じています。
この2枚の襞がくっついていると、空気が通る時に2枚の襞が振動する仕組みです。この2枚の襞が振動した音が声となって聞こえます。

ボーカル無料体験レッスンの案内

プロが教える歌ウマのコツ知りたい

↓オーディション一覧が載ってます♪

声門閉鎖の際に働く筋肉

声門閉鎖の際に働く筋肉

声門閉鎖の際に働く3つの筋肉は、甲状披裂筋、輪状甲状筋、外側輪状破裂筋です。

甲状破裂筋(thyroarytnoid muscle)

声帯筋、声帯そのものです。
甲状破裂筋に力が入ると、声帯そのものが収縮します。

輪状甲状筋(cricothyroid muscle)

輪状甲状筋(cricothyroid muscle)

輪状軟骨と甲状軟骨の間にある筋肉です。
輪状甲状筋に力が入ると、声帯を間接的に引っ張ります。

外側輪状破裂筋(lateral crioarytenoid muscle)

輪状軟骨と破裂軟骨の間にある筋肉です。外側輪状破裂筋に力が入ると、声門を閉じることが出来ます。

声門閉鎖のポイント

口を横に開き、低い声で「アー」と声を出します。
声帯が上手に閉鎖していると、ビリビリと振動している感覚がわかります。

声帯の閉じ具合は主に5段階に分かれます。

  1. 息が通らないほど、声帯がしっかりと閉まっている状態
  2. 詰まった声が出る時のような声帯がかなり閉まっている状態
  3. 声を出すために最低限の力で声帯が閉まっている状態
  4. 少し息が漏れていて声帯がかすかに開いている状態
  5. 声が出ず、息が漏れて声帯が完全に開いている状態

地声で歌う時は閉じた声帯の隙間を息が通る時に振動し、声帯は全長の長さで振動します。振動していないところは完全に声帯が密着しているので、息を通しません。

ボーカル無料体験レッスンの案内

プロが教える歌ウマのコツ知りたい

↓オーディション一覧が載ってます♪

スポンサードリンク
スポンサードリンク
  • この記事を書いた人

k a s u m i

数百人以上の声をみた経験を持つ、歌の先生ブロガー。バンドSee Emily Playのvo&ba。あなたらしい歌い方を大切にして欲しい。いくつになっても歌や音楽と生きる人生を歩んで欲しい。そんな思いでサイト運営しています。ぜひTwitterフォロー、Facebookのいいねをお願いします!

-歌に関する知識

Copyright© Ennui Rock Music , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

地域を選択

都道府県を選択

戻る