歌唱テクニック

喉に一番負担がない!横隔膜を使ってビブラートをかける方法

投稿日:

横隔膜を使ったビブラートのかけ方

ビブラートは、音程を細かく上下させ、震えるよう音を響かせることです。
ビブラートのかけ方は、「喉」「顎」「横隔膜」、主に3通りあります。

今回は、「横隔膜」を使ってビブラートをかける方法についてご紹介します。

ボーカル無料体験レッスンの案内

プロが教える歌ウマのコツ知りたい

↓オーディション一覧が載ってます♪

ビブラートをかける方法は3種類|横隔膜ひとつの方法

「喉」を使ったビブラートを喉ビブラート、「顎」を使ったビブラートを「顎ビブラート」、横隔膜を使ったビブラートを「横隔膜ビブラート」と言います。

その他にも、音程を上下させて出すビブラートや、声を大きくしたり小さくしたりするビブラートもあります。

横隔膜を使ったビブラートは1番のどに負担がかかりません。

体のどこでビブラートをかけるかによって聴こえ方は変わります。
プロ歌手の中には、楽曲によって、ビブラートの出し方を使い分けている方も。
ビブラートを使えると歌が上手に聴こえますから、 是非、習得しておきたい技術の1つです。

横隔膜を使ってビブラートをかける方法

横隔膜を使ったビブラートのかけ方は、横隔膜を動かし息を強弱させ、それを均一に繰り返すことで声を揺らします。ポイントは、横隔膜のある(みぞおち)に力を入れないことです。

まずは横隔膜の位置を確認

横隔膜

みぞおち辺りに手を当て、軽く咳払いをするとわかりやすいです。
軽く咳払いをすると、跳ね返ってくるものがあります。それが横隔膜です。

腹筋と背筋を使って横隔を動かす

横隔膜を動かし息を強弱させ、それを均一に繰り返すことで声を揺らしていきます。

「はぁ、はぁ」という具合に呼吸を荒くする練習をしてみてください。そうすると、横隔膜が動きます。横隔膜が動いている感覚が身につきましたら、次に横隔膜を揺らし維持したまま発声を行います。

横隔膜を揺らし維持したまま発声

「あー」という具合に発声して、横隔膜を揺らしていきます。
横隔膜の揺れにより音に波が生まれるのがわかるでしょう。初めのうちは上手にできないかもしれませんが、練習を積み重ねていくうちに慣れていきます。

ウィスパーボイスの発声で掴む

横隔膜ビブラートを出すには息の比率が多いウィスパーボイスを出すことも大切です。ウィスパーボイスで声を揺らしていきます。ウィスパーボイスを上手に使えるようになれば、歌に抑揚や色気を出すことが可能になります。

ウィスパーボイスは声と息のうち、息の比率を上げて歌うことです。
あなたが普段出している声が「声:息」の比率が「50:50」だとしたら、この比率を「30:70」のように、息の方を多くして歌った時の声がウィスパーボイスです。

横隔膜を使ったビブラートにウィスパーボイスを加えてみましょう。
なぜなら、横隔膜ビブラートとは横隔膜を使い、息を強弱させることで声を揺らすテクニックだからです。横隔膜ビブラートで大切なことは、しっかりと息を入れ、息を切らさないことです。

習得に役立つ練習方法

横隔膜を使ったビブラートの習得に役立つ練習方法をご紹介します。

プロの歌声を聴いてみる

youtube

実際に聴いてみると様々な発見があります。
また、聴くだけでなく、実際に見てみることも参考になるでしょう。

動画などでビブラートをしている歌手を参考にすることができます。
体の動かし方や表情に着目してみましょう。

例えば、ドリカムの吉田美和さん、広瀬香美さん、コブクロさんの歌唱動画が参考になるかと思います!

ドッグプレスをしてみる

横隔膜を使ったビブラートの習得に役立つ練習方法です。
ドッグプレスは犬が「ハッ、ハッ」と息を吐くように、少し強めにブレスをして真似ることです。

犬が体温調節をする時のイメージで呼吸しながら発声します。
「ハッ、ハッ」と息を出してみてください。みぞおち辺りに跳ね返すものがあると思います。出来ていたら、成功です。

ドッグブレスをしながら「あ〜」と発声

声が揺れると思います。これが横隔膜でかけるビブラートのやり方です。
この方法は、喉や顎を使うビブラートと違い、高音域でも安定してビブラートをかけることができます。

試しに、自分が限界だと思う一歩手前ぐらいの高さの音域で「あ〜」と発声してください。その状態でビブラートをかける感覚を覚えてください。「横隔膜」を使えば、うまくいきます。

喉にあまり負担がかかることなく、綺麗なビブラートがかけられたと思います。高音域も安心してビブラートをかけられることができます。うまくいかない時は、お腹に手を当てて、発声しながら押したり、緩めたりするのが上達のコツです。

歌の上達のために、是非、試してみてください。

注意点

注意点

まず呼吸がしっかりと出来ているか確認してください。発声時に呼吸がしっかりとできていないと音の伸びが悪くなります。また、音をうまく響かせることもできません。

必ず呼吸は腹式呼吸を取り入れましょう。腹式呼吸にすることにより、息を吐く力が増え、声が出しやすくなります。

発声を腹式呼吸にすると交感神経(緊張している順に優位に働く)を抑え、副交感神経(リラックスしている時に優位に働く)を刺激しますので、緊張や不安によって声が震える時にも、効果的な方法です。

横隔膜を使ったビブラートにチャレンンジする前に、今一度、呼吸法がしっかりとできているかチェックすることをおすすめします。

ボーカル無料体験レッスンの案内

プロが教える歌ウマのコツ知りたい

↓オーディション一覧が載ってます♪

スポンサードリンク
スポンサードリンク
  • この記事を書いた人

k a s u m i

数百人以上の声をみた経験を持つ、歌の先生ブロガー。バンドSee Emily Playのvo&ba。あなたらしい歌い方を大切にして欲しい。いくつになっても歌や音楽と生きる人生を歩んで欲しい。そんな思いでサイト運営しています。ぜひTwitterフォロー、Facebookのいいねをお願いします!

-歌唱テクニック

Copyright© Ennui Rock Music , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

地域を選択

都道府県を選択

戻る